2013年10月1日火曜日

マウスを使わないで全選択とコピー、そしてセーブする方法

キーボード上で全選択とコピー、そして、セーブへ


これらは、すべて一連の流れとして覚えておくと便利な操作です。どういったときに役立つかと言うと、例えば、ワードやエクセルなどの文書を別の文書として作り変える時や、HTML形式のウェブページを文書として記録を残しておきたいなどという時に、重宝できるショートカットキーです。

もし、これらの操作をマウスを使って行う場合、

全選択 右クリックで表示されるメニューの中の「すべてを選択」をチェック
コピー  右クリックで「コピー」を選択し、
セーブ  メニューバーの「ファイル」を選択し、「名前を付けてページを保存」

と言う一連の操作になります。

これらをマウスを使わずに行うことができます。

マウスを使わずに全選択からコピーとセーブ

全選択をした状態のワード

全選択→「Ctrl+A」
コピー→「Ctrl+C」
セーブ→「Ctrl+S」

覚え方は簡単で、「A」がAll、「C」がコピー、「S」がセーブです。それらにコントロールキーと一緒に押すことで、全選択からコピーとセーブが行えます。

初めてのページを作成した場合、セーブは「名前を付けてページを保存」になり、もともと作成してある文書にコピーしてセーブする場合は、「上書き保存」になります。

なお、上の写真は、管理人が作成したワード記事(英語翻訳)を全選択「Ctrl+A」したものです。見てわかるかと思いますが、DARK SOULSファンです。
2014年にはダークソウル2が発売予定ですので、非常に楽しみにしています。そのダークソウル関連記事を読みながら、わからなかった英文をこうしてワードに作成しています。




0 件のコメント:

コメントを投稿

PS4ベストセラー

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...