2013年10月15日火曜日

河野社長の「発売日にお届けすることをお約束」は、アマゾンでは無理か

2013年内に予約してくださったお客様には必ず「PlayStation®4 First Limited Pack」を発売日にお届けすることをお約束します。

この言葉は、2チャンネルなどでかなり取り上げられていますが、個人的に気になったので、アマゾンに問い合わせてみました。

 プレコミュの
「TOKYO GAME SHOW 2013」の開催に当たりプレジデント河野弘からのメッセージ

をソースに、発売日にちゃんと届けてくれるのか、アマゾンに問い合わせたら次のようなメッセージをいただきました。10月12日付のメッセージです。


「ゲームについては、メーカーの要望により発売日以降のお届けを厳守するため、発売日前日から出荷準備を進めます。そのため、お届け先の地域によっては、発売日当日にゲームをお届けできない場合があります。お客様のご要望にお応えすることができず、申し訳ございません。

お客様分の商品が確保され、出荷準備を開始できるのが発売日前後となります。そのため、誠に恐れ入りますが、現在ご案内しておりますお届け予定日までお待ちいただきますようお願いいたします。

予約注文について詳しくは以下のURLをクリックしてご覧ください。

http://amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=15897311

なお、ご連絡いただいた内容については、販売店などに、発売日に商品が到着し、ご予約商品が全て初回出荷分として出荷可能である旨を示唆している ことと存じますが、当サイトより発送される商品については、上記のとおり、発送にお時間をいただく場合がございますため、発売日でのお届けはお約束できか ねますことを、ご理解くださいますようお願いいたします。

その他ご不明な点がありましたら、いつでもご遠慮なくお問い合わせください。

Amazon.co.jpのまたのご利用を心よりお待ちしております。 」

どう解釈するべきか

赤字は、管理人が強調表示した部分です。ソースの外部リンクの中の「2013年内に予約してくださったお客様には必ず「PlayStation®4 First Limited Pack」を発売日にお届けすることをお約束する」という部分に対する返答だと思われますが、皆さん、どうお考えですか?

河野氏は、あくまでショップ(販売店)に届くことをもって、発売日にお届けすることを約束してくれたのか、それとも、本当に2013年内に予約してくださったお客様には、ショップの都合に関係なく、しっかり発売日にお届けしてくれることを約束してくださったのか・・・。

海外よりもかなり遅れて発売される日本の市場に対して、誠意を見せてくれるのなら、当然、この河野氏の言葉の解釈は、顧客向けであるというのが通常の解釈だと思われますが、販売店側にしてみれば、発売日にお届けと言うのは、あくまで販売店にお届けだと理解したいところなのでしょう。


上記の写真はアマゾンの予約ページです。
ここを毎日見て予約のタイミングを計ると良いでしょう。いろんなサイトでは、PS4の予約が困難な状況です。

河野氏が言う年内の予約で発売日にお届けするという意味は、あくまで予約できたらの話なのでしょう。しかし、世界的に供給が厳しい状況なので、需要を満たすことは難しい状況です。

できるだけ早めの予約をしたほうが良いでしょう。アマゾンでは、キャンセルによるものと思われる予約が頻繁に行われているようです。

一瞬で予約されてしまう可能性があるので、毎回更新をして、予約できるタイミングで予約をしたほうが良いでしょう。


関連記事
プレイステーション4を予約できるサイトの紹介




0 件のコメント:

コメントを投稿

PS4ベストセラー

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...