2013年9月24日火曜日

マウスを使わずに他のタブページや別窓に切り替える方法

タブの切り替えと別窓への切り替え


タブの切り替えもショートカットキーによる方法があります。
タブの切り替えなんてクリック一つでできるから覚える必要はないのではないかと言う声が聞こえてきそうです。

また、別窓(別のブラウザ)に切り替える方法もワンクリックでほぼ操作可能だから不要だと思う方がいるかもしれません。
 
それでも結構使えるんですよ。たとえば、人に見られたくないページを見ているときに、突然人がやってき時、どうしますか?急いで、マウスを持ってブラウザ右上隅の小さな最小化ボックスをクリックするか、もしくは、別タブを急いでクリックするかのどちらかでしょうが、たいていはうまくいきません。震えるもんなんですよ(震え声)

そこで、ショートカットキーのお出ましです。


マウスなしでタブを切り替える方法

まずは、タブが選択されている状態にしておきます。その状態で、
「Ctrl+Tab」キーを押します。こういった同時に押すショートカットは、別に同時に押す必要はなく、Ctrlのコントロールキーを押してから、Tabキーを押せばいいのです。


そうすると、隣のタブに移動し、別のページが閲覧できるようになります。上手では、「Yahoo」と「Livedoor Reader」の2つのタブだけがあると仮定した場合、Ctrl+Tabを押せば、隣のYahooジャパンへ戻ることになります。

マウスなしで別窓を画面上手前に呼び起こす方法


今度は別窓(ウィンドウ)についてです。下の写真は、amazon激安特価情報サイトの2つのサイトをそれぞれ別のウィンドウで表示してあります。

激安特価情報便のサイトが手前に表示されている状態で、実際、後ろのアマゾンのサイトは後ろに隠れて見えない状態になっています。


この時、「Alt+Tab」キーを押してみてください。後ろに隠れていたインターネットエクスプローラーが手前に表示され、Firefoxブラウザが隠れます。

これで、一時的に、見ているページをカモフラージュすることができます。もう一度押すと、再び別窓が画面手前に表示されます。

あ、言い忘れましたが、そんな目的のためにショートカットキーを教えているわけではありませんよ。いちいちマウスを使わなくて済みますし、タブの切り替えや別窓への切り替えって結構使いますよ。

特に、同時に作業するときなどはこの手のショートカットは本当に使えます。




0 件のコメント:

コメントを投稿

PS4ベストセラー

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...