2013年10月6日日曜日

価格.com-お気に入りページに登録したいサイト

価格比較サイトの価格.com

お気に入りに登録したいページを紹介する記事です。ブックマークに何を登録したらよいのかわからない、お薦めのページがないなど、困ったときは、このブログで紹介するものを登録してはどうでしょうか?


初めに価格.comを紹介したいと思います。
価格.comは、商品を出品する業者の価格をそれぞれ比較することができるサイトです。

メリットは、購入したい時にその時の最安価格で購入することができることです。




もちろん、デメリットもあります。多くの業者が価格比較サイトに商品価格を登録していますが、特価やタイムセールなどの価格は反映されないということです。

なので、特価で購入できるというわけではありません。もちろん、その値段で満足できるのなら、それに越したことはありませんが、もっと安くと言った場合は、いつもパソコンの前に座って、超激安品を狙うということが必要になるかもしれません。

管理人も、昔は行列に並んだことがありました。激安の自転車、激安家電など大きな出費の時にそうしたことがあります。年末年始に並んだり、限定台数の特売品を狙うためには、何時間も待たなければなりません。

しかし、考えてみれば、その時間ってものすごい、むなしいんですよね。周りの人に冷たい視線を投げかけられたり、たかが数千円のために、行列に並ぶって何?みたいな感覚に襲われたり、よくも恥ずかしいことをしていたものです。

今はそういうことが無くなりました。価格.comで頻繁に値段を確認することができるようになり、この価格を基準に、このくらいなら出してもいいやという基準が見つかったためです。

以前も、実店頭でプリンターが特売だった時がありました。エプソンの普通のプリンターでしたが、確かに安いなと感じました。そこで、価格.comで最安値を探してみましたが、ほとんど最安値と変わらない価格でした。

それなら、わざわざ実店舗で買わずに、価格.comで送料込のプリンターを買ったほうが良かったりします。店舗によってはポイントも付いてくるからです。

そんな感じで、 タイムセールや特売などの言葉に踊らされず、しっかり価格をチェックしたうえで買うかどうかを決めるというのも、重要な買い物の仕方かなと思います。

管理人のお奨めの特売サイト

毎日が激安特価!NTT-X Store (液晶やPC関連製品が安い)
家電品を安値で買うならこちら! (工具や家電が安い)
パソコン周辺機器のメーカー直販【ロジテックPRO】 (HDDなどアウトレット品が安い)

0 件のコメント:

コメントを投稿

PS4ベストセラー

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...